2020年2月にデザインを刷新した「三井住友カードVISA」。ちなみに、新カードの正式名称は三井住友カード”VISA/Master”で後ろに国際ブランド名が入るそうですよ。
以前までは高還元率を狙ってメインにリクルートカードを使っていた筆者ですが、”新”三井住友カードの美しいアプリUIと高還元率キャンペーンは見事で、現在不動のメインカードです。その魅力と、改善してほしい点も併せてご紹介します。
- ”新”三井住友カードの基本情報
- 新規入会20%還元キャンペーン
- VISAのタッチ決済でもれなく毎週1,000円タダ
- アプリで利用通知がすぐに届く
- 改善してほしいのはポイント制度
- 2020年攻守最強の”新”三井住友カードに入会してみよう
”新”三井住友カードの基本情報
スタイリッシュでモダンなデザインに刷新された。表面に番号がないのでセキュリティも◎

年会員:1,375円(2020年4月31日のキャンペーン終了時までの入会で永年無料)
ポイント還元率:0.5%(ワールドプレゼントポイント)
電子マネー機能:iD
NFC決済:VISAタッチ決済
スマホ決済:Apple Pay/Google Pay
新規入会20%還元キャンペーン
新規入会とアプリへのログインで20%も還元は太っ腹。

20%還元にはApple PayやiDのほか、KyashやPayPayなども含まれます。キャンペーン期間内に(12,000円÷20%=)6万円使いきれなそうな方はこれらへのチャージがオススメです。
VISAのタッチ決済でもれなく毎週1,000円タダ
三井住友カードと言えばVISAとの連携キャンペーン

ローソンにマクドナルド、イオングループ、サンマルクカフェ、ドトールコーヒー、さらには6月にセブンイレブンなど利用可能な店舗がここに来て続々と増えている「VISAのタッチ決済」や「Mastercardコンタクトレス」などのNFC決済。
サイン不要でスピーディかつ高セキュリティなこの決済方法で最大1,000円のキャッシュバックが受けられる。(*還元はVISAブランドのみなのでご注意ください)
アプリで利用通知がすぐに届く
クレジットカードなのにプリペイドカード並の反映速度が魅力。
こちらのカードをレビューする上で、外せないのが「Vpassアプリ」の使い勝手の良さ。カードの刷新に加え、アプリも美しく使いやすく進化しています。

私が三井住友カードで最も気に入っているのが「利用通知機能」です。
どういう仕組みなのかわかりませんが、とにかく反映速度が早い!プラスチックカードでの支払いやオンラインでの決済では1,2分ほどでスマートフォンアプリに通知が来ます、
(なお、Apple Payを経由すると反映に時間がかかるようです。)

改善してほしいのはポイント制度
十分メインカードとしてのポテンシャルを持っているが、ポイントは人を選びそう
利用してみて少し不満に思ったのがワールドプレゼントポイント。
通常時0.5%還元(1,000円単位で1ポイント付与、1ポイント≒5円相当)で、楽天カードやリクルートカードに比べて見劣りするのは、各種キャンペーンもあり全く気にならないのですが、「200ポイント以上100ポイント単位」等でしか交換できない点は使い勝手が悪く、少し残念なポイント。
ちなみにポイントの交換先は豊富で、その点は満足しています。たとえば、iD利用分を割引してくれる「iDバリュー」はとても魅力的です。
しかし上記のポイント制度も、キャンペーンやアプリの使い勝手がとにかく魅力的なのでそこまで気になりません。通常ポイントがなくても十分おトクです。
2020年攻守最強の”新”三井住友カードカード入会してみよう
メインカードとしてもサブとしても非常に優秀
入会は以下のリンクから
コメント